為替悠々120、年金旅行団
「為替悠々120、年金旅行団」
満開の桜が残る、新横浜駅に熱気溢れる団体あり。甲子園決勝のハマッコ応援団.私の第一、第二故郷の戦いなので、ふらっと足が大阪方面に向いたが、じっと我慢、有楽町へ.
東京駅を降りると、暖かくなったからか、再び、年金受領者層の旅行団体に出会う。今日のテーマは「吉野千本桜 、 とっておきの 京都嵯峨野」約50名。お爺さん、お婆さんと共に、のんびり と温泉で という 誘惑も振り切り、社内妻、ウエンディーの待つ、有楽町へ山手線に駆け込む.
邦銀では、よくある、登行拒否症にかかりそうになった.登行時も帰行時も、色々な誘惑があるが、頑張って通勤している.出社すれば、ウェンディーが、人のアゲンストのポジションにも拘わらず、ギブーン、テークン と金きり声を揚げる.情が感じられない.
いつも 頭をなぜたり、拝んだり、可愛がっているのだが、一向に、反応してくれない.
味気ない、社内妻、ウェンディー、会社で私の相手をしてくれるのは、コンピューターの合成ボイスでプライスを英語でクオートしてくれる、ウェンディーだけである.
為替の師匠と崇める野村ヤクルトも優勝から 遠ざかり、貧乏球団と金持球団の差が感じられた.あの1千億円さえあれば、高橋由布君もヤクルトで採れたかもしれなかった.
まあ、今日は千鳥が淵に、ぱーと花見でも行って、靖国神社に参拝でもして、ヤクルト優勝、ドル円150円 祈願だ.
| 固定リンク
「黄昏」カテゴリの記事
- 黄昏2、赤レンガ倉庫、ユネスコ賞(2010.10.07)
- 横浜黄昏、強気のフラッグ(2010.10.05)
- 横浜大丈夫かその3(2010.10.01)
- 横浜大丈夫かその2(2010.10.01)
- 横浜大丈夫かその1(2010.10.01)
コメント