« 1位カナダ、2位豪、ランド、円、米ドル、NZ、スイス、ユーロ、ポン | トップページ | 外為どっとコム、くりっく365資格取得 »

2010年3月31日 (水)

為替悠々119、米の減税

「為替悠々119、米の減税」

久々に東京に出たが、農家の方が車でデモをしている。歩くデモは寒いからであろう。ご苦労様である。時代は変わった。悲壮感のないデモに感じた。

世界は日本の米の500%関税を45%にすることを要求しているがもちろん自給自足を掲げて反対派、抵抗派勢力がいる。輸入しようが自前であろうが どうでもいい。要は値段の問題である。

 円高による肥料安、補助金までありながら何故510倍の値段になるのだろう。補助金は世界の米に負けない為のお金であるのに 補助金をもらって、値段は高いとなると 2重取りではないか。補助金をもらう以上 米国加州産「国宝ローズ米」並みの値段にすべきである。

|

« 1位カナダ、2位豪、ランド、円、米ドル、NZ、スイス、ユーロ、ポン | トップページ | 外為どっとコム、くりっく365資格取得 »

黄昏」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 1位カナダ、2位豪、ランド、円、米ドル、NZ、スイス、ユーロ、ポン | トップページ | 外為どっとコム、くりっく365資格取得 »