« 日経平均&チャート」 | トップページ | 伊豆稲取はゴルフ日本一 »

2010年3月19日 (金)

為替悠々107、国営化、民営化どっちが立派?

「為替悠々107、国営化、民営化どっちが立派?」

*これは最近書いたものではありませんが、郵政何とかはそうなっているようです

「国営化、民営化どっちが立派?」

いつまでたっても不良債権を処理せず粉飾とも思われる決算をし、正味低い自己資本比率で高給優遇される邦銀を国営化しようとする動きがある一方で、無駄使いをする道路公団、非効率な郵政事業や0.089%の最悪の自己資本比率の郵政事業の民営化する動きがある。国営、民営どっちが健全経営ができるのだろうか。駄目なら国営は民営、民営は国営と所属だけを変える事が目的のようだ。要は人の問題と透明性の問題、どっちでもいいがこの引っ越しコストは税金となり、また政府の仕事が増え、大きくなる。日銀も自己資本比率が不良債権引受で8%を割ったから国有化?今も国有?

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« 日経平均&チャート」 | トップページ | 伊豆稲取はゴルフ日本一 »

黄昏」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 為替悠々107、国営化、民営化どっちが立派?:

« 日経平均&チャート」 | トップページ | 伊豆稲取はゴルフ日本一 »