カナディアンエクスプレス
「カナディアンエクスプレス」
*カナダディアンエクスプレスという映画もあったが、カナダの鉄道も面白い。バンクーバーから東部オンタリオ州のトロントまで約4400キロ、3泊4日の旅がある。太平洋から大西洋岸までの大陸横断。
バンクバーオリンピックもありカナダドルの調子がいい。1月雇用統計で失業率が8.3%(予想8.5)、雇用ネット変化率が+4.30万人(予想+1.50万人)で強かった。昨日の12月新築住宅販売も前月比+0.4%と予想の+0.3%を上回った。
*資源国の強みがありながら、サブプライム発祥の米国の隣であることから冴えない場面もあったが、米国も利上げ示唆が出るほど回復の兆しが出るならカナダの指標もも強くなるだろう。
*重要指標は3月1日の4QGDP、2日の政策金利決定がある
2月4日からの上昇ラインの角度を上げ、2月9日-10日の上昇ラインが出来て一目の雲の中に入りかかっている
*ボリバンでも中位に近づいている
*1月8日-14日の下降ラインも上抜いている
*5日線は上向きである
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年2月」カテゴリの記事
- 「ドル円、ユーロ円、朝市」(2010.03.01)
- 豪AIG好調、TDインフレ指標もあり(2010.03.01)
- ランド円、注文、材料、予定(2010.03.01)
- NZ円注文、材料、予定(2010.03.01)
- 豪ドル円、注文、材料、予定(2010.03.01)
コメント