« 米株の調整が長引く可能性: 呂 新一 | トップページ | NZ円、株安資源安で売られ上昇ライン下抜け »

2010年2月24日 (水)

豪ドル円、株下げ資源下げで売られる

「豪ドル円、株下げ資源下げで売られる」

Ws000038 Ws000039

*急な上昇ライン2月9日-11日は下に切り9日-16日の上昇ラインも下に切った。

*2月5日-9日の上昇ラインがサポート出来るか

*今日の大陰線の前にカブセ的な短い陰線があった 

*ボリバン上限に届かず反落た

*一目の雲の中からまた下へ

*1月14日-21日の下降ラインを上抜いている。これがサポートになるまで下がるか

「豪ドル円注文、材料、予定」

注文)

*売りは81.30で中

*買いは81.0が損切りの81.0の売りともに執行。80.70以下で小だけ

損切りの売りも80.70から入っている

Ws000040 

(材料)

*株安資源売りの流れで豪ドルも売られている=外部要因

*明日の賃金指数に注目したいがこれは内部要因

*力強い雇用統計で3月利上げ予想が強まってきた。2月はぐらされただけに若干用心しているだろう

*RBAは現在の3.75%で正常金利に戻したということ

*RBA議事録も利上げを示唆

*3月始めが忙しい

*政策金利は年末までに4.5%にする見通し。これを後10カ月で3回でどう配分するか

「バテリーノRBA副総裁講演」

○豪ドル上昇は資源ブームでのインフレ圧力を抑制するうえで重要○資源ブームは進行中、2020年以
降も続く可能性○過去の資源ブームは全てインフレを誘発した。今回は政策の規律が必要。

「豪の焦点は水曜の賃金、建設工事」(昨日の投稿分)

*シドニー紙によると利上げ前に注目すべきは今週水曜に発表される4Q賃金コスト指数(24日午前9時半発表)となっている

*予想は前期比+0.8%で、3Qは+0.7%であった。週間最低賃金が543.78豪ドルに抑えられているので落ち着いているようだ。ただ雇用がひっ迫してきたので2010年は賃金上昇が加速すると予想されている

*公共建設工事受注も24日(水)に発表される前期比+2%の予想だ。学校建設と言う政策で浮上する見込み

*その他の予定は以下の通り

(予定)

23(火)豪中銀副総裁講演

24(水)景気先行指数、賃金指数、公共建設

3月2日(火) 住宅建設許可、小売売上、政策金利

3日(水)GDP

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« 米株の調整が長引く可能性: 呂 新一 | トップページ | NZ円、株安資源安で売られ上昇ライン下抜け »

為替10年2月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豪ドル円、株下げ資源下げで売られる:

« 米株の調整が長引く可能性: 呂 新一 | トップページ | NZ円、株安資源安で売られ上昇ライン下抜け »