続ドル円カブセ、ボリバンの威力か
「続ドル円カブセ、ボリバンの威力か」
*カブセ線の威力か、カブセの高値を上抜けることなく下落、月末の輸出と損切りの売りで下落
*ボリバン上限も上値抵抗となった。現在レンジは88.81-91.74。レンジは狭いので
上限下限の行ったり来たりが速い
*昨日とは異なり欧州株、NYダウ先物が小幅下落。資源価格原油も小幅下落
*1月8日と2月3日の下降ラインを上抜いて三角持ち合いを脱出した
*下値は1月8日と2月3日の下降ラインがサポートとなる。もちろん2月5日-16日の上昇ラインはまだ生きている
*5日線はまだ上向き
「ドル円注文と材料、予定」
*今朝から91割れから損切りの売りがあったが少しずつ執行していった
*まだ90.50以下に中程度の損切りの売りあり
*売りは91.0から中程度
*買いは90.50が大
(材料)
*中国本土が連日下げ
*野村投信集客できたか、2月24日払込。今週は投信多い
*2月中旬はデータ通り底堅かった
*月例、日銀も持ち直しというなら株を上げないといけない。政府日銀に協調感ないような気がする。今夜と明日は トヨタ公聴会
(予定)
24(水)日 企業向けサービス価格指数、貿易統計、中小企業景況判断、、トヨタ公聴会、ガイトナー長官証言、
25(木)日 対内対外証券売買、トヨタ公聴会、バーナンキ議長議会証言
26(金)日 CPI、小売統計、鉱工業生産、自動車生産、住宅着工、建設受注、介入状況
(外貨投資)
23(火)米2年債
24(水)損保ジャパン・アセットマネジメント りそな中国A株50ファンド「愛称:双喜」、野村アセットマネジメント 野村 新エマージング債券投信ルピア、元、ランド。レアル、豪ドル」、米ドル、円、米5年債
25(木)米7年債
26(金)新光投信 リアル・インド株式ファンド、三井住友アセットマネジメント オーストラリア株式オープン、中央三井アセットマネジメント PIMCO米国ハイイールド債通貨選択(豪ドル、レアル、円) 、T&Dアセットマネジメント 中国A株ファンド「愛称:ザ・チャイナ」、日興アセットマネジメント アシュモア新興国財産3分法F毎月(元、ルピ、レアル)、みずほ投信投資顧問 MHAM グローイング・アジア株式ファンド、岡三アセットマネジメント アジア環境関連株オープン「愛称:グリーンドラゴン」、新光投信 新光 サザンアジア株式
(講演)
24(水)トヨタ公聴会、ガイトナー長官証言
25(木)トヨタ公聴会、バーナンキ議長議会証言
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年2月」カテゴリの記事
- 「ドル円、ユーロ円、朝市」(2010.03.01)
- 豪AIG好調、TDインフレ指標もあり(2010.03.01)
- ランド円、注文、材料、予定(2010.03.01)
- NZ円注文、材料、予定(2010.03.01)
- 豪ドル円、注文、材料、予定(2010.03.01)
コメント