« 大阪と横浜 | トップページ | 騒ぎ過ぎで報道破たんも »

2010年2月 5日 (金)

夜はこれから

「夜はこれから」

*今回のリスク回避の株安資源安はボルカールールの話に始まったこと。人的要因だ

*雇用統計はADPやチャレンジャーが改善、失業保険申請(1週間分)が悪化で予想しにくい。出たとこ勝負、チャートポイントだけ抑え想定しておきたい

*G-7で人民元を議論。中国は米国の赤字は人民元のせいではないという

*正論であるし、日本で20年以上の実験済み

*G-7でも金融規制案では日本はどうするのだろう。自己売買も殆どしていないし、高額ボーナスも貰っていない。

G-7 (カナダ)

21   加 1月雇用統計
22   米 1月雇用統計 (予想10%、+2万人)

5   米 12月消費者信用残高
6   セントルイス連銀総裁講演

++++今日の出来事+++++

8     日 1月外貨準備、1月上中旬貿易統計
9     衆院予算委員会、豪中銀金融経済報告
14    日 12月景気動向指数
16    仏 12月貿易収支、財政収支
18    英 1月PPI
20    独 12月鉱工業生産、OECD景気先行指数

外貨投資=フォルティス・アセットマネジメント ヘッジファンド・リターン、 野村AM ブラジル・インフラ関連株投信、 野村AMブラジル・インフラ関連株投信
決算=国際帝石、パナソニック、マツダ、スズキ、NTT、BA

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« 大阪と横浜 | トップページ | 騒ぎ過ぎで報道破たんも »

為替10年2月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜はこれから:

« 大阪と横浜 | トップページ | 騒ぎ過ぎで報道破たんも »