お帰り、ユーロ円ボリバン内へ
「お帰り、ユーロ円ボリバン内へ」
*昨夜NYオープンまではなんとかボリバン下限の120.24で踏みとどまっていたが、米耐久財受注の除く輸送で悪化、失業者申請数も悪化で下限をブレイクし119.632まで下落
*2月22日カブセ後下落していたがNY引けにアップルの株式分割をきっかけに株価が戻しユーロも戻し始めてボリバン内へ。ただ昨日のオープンの122へはまだまだ。
*上抜いた2月4日-11日の下降ラインもサポートとなるがそれは119前半。
*2月22日-23日の下降ラインが上値抵抗
*5日線は下落中
「ユーロ円注文、材料、予定」
(注文)
*売りは121.50から122.0が大
*買いは121.0で小
*損切りは売りが120.50、買いは121.40と121.60
*欧州委員会2010年は0.7%成長を予想
*IFO景況指数は予想より弱く。4QGDP確報予想通り、GFK消費者信頼感指数、鉱工業新規受注は予想を上回る
*ギリシア金利上昇6.6%(前日6.49%)
*依然IMMユーロショート大
(予定)
26(金)ユーロ圏CPI、スイスKOF先行指数、独CPI?
*「お帰り」の歌姫は元気なのだろうか I’M HOME
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年2月」カテゴリの記事
- 「ドル円、ユーロ円、朝市」(2010.03.01)
- 豪AIG好調、TDインフレ指標もあり(2010.03.01)
- ランド円、注文、材料、予定(2010.03.01)
- NZ円注文、材料、予定(2010.03.01)
- 豪ドル円、注文、材料、予定(2010.03.01)
コメント