ドル円、コツコツ上昇
「ドル円、コツコツ上昇」
*最近は機械受注、消費者態度指数など日本の指標もいい。夕刻の投信概況では1月の外貨投信が1兆円減少、これが円高に影響、12月は1兆増加して円安だった。09年は8兆円ほど増えていて円安(とくにクロス円)
*ギリシアもまだ不透明だが協力するためのユーロだろう。独銀、仏銀にはギリシア向け債権多いので助けざるを得ない
*中国の準備金引き上げで時間外NYダウは下落
***
*引き続き先週木曜の大陰線に短いローソク足を孕んでいる。今日で6 人目、いや6日目
*コツコツドスーンだけ気をつけたい。
*雲の中での上昇ライン
*5日線が上向く
*ボリバンは91.87-88.83、動かないので狭くなってきた
*一目の雲は91.54-89.28
(注文)
*売りは90.50が大
*買いは90.0近辺に小さいものだけ
*損切りは買いが90.55、売りはない
*中国預金準備率引き上げで造成されたドルショート残るか
15日4QGDP
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年2月」カテゴリの記事
- 「ドル円、ユーロ円、朝市」(2010.03.01)
- 豪AIG好調、TDインフレ指標もあり(2010.03.01)
- ランド円、注文、材料、予定(2010.03.01)
- NZ円注文、材料、予定(2010.03.01)
- 豪ドル円、注文、材料、予定(2010.03.01)
コメント