日本の国民負担はスウェーデンより高い
「日本の国民負担はスウェーデンより高い」
*日本の国民負担はスウェーデンより高いという本を最近読んでご紹介させて頂いたが
本日の朝日新聞のスウェーデンから来られた語学研修生(25歳)かたの投稿(声)にもそうかかれていた。
*日本の人口が減るのは社会システムに問題があるのでいざと言う時に政府から何もしてくれないという不安があるとしている。
*その不安のために教育費、医療費、年金など自分で積み立てるので日本のほうが国民負担が高くなる。日本は世界一の貯蓄率を誇るが、オーストラリアやスウェーデンの人は「何のために貯蓄するのだと」問うそうだ。今でも税金は少なくはないが、何に使われいるかわからない。国地方で税収77兆円、その半分が人件費だそうだ。税の配分に税の半分がとられる。
*教育費、医療費、貯蓄は必要なしという社会と自分で積み立てるのとどちらがいいのだろうか。
*ただそういう費用を入れた可処分所得はスェ-デンが上回るそうだ。
*ちょっと住んでみたいが寒そうだ。やはり津田さんのいる豪が最高だが、移民規制がさらに強化されるそうでお呼びでない。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年2月」カテゴリの記事
- 「ドル円、ユーロ円、朝市」(2010.03.01)
- 豪AIG好調、TDインフレ指標もあり(2010.03.01)
- ランド円、注文、材料、予定(2010.03.01)
- NZ円注文、材料、予定(2010.03.01)
- 豪ドル円、注文、材料、予定(2010.03.01)
コメント