債券のクロス取引で破たんしたLTCM
「債券のクロス取引で破たんしたLTCM」
*ノーベル賞受賞者や元FRB副議長の強力スタッフのヘッジファンドLTCMも98年破たんした。
*最近はギリシア債務問題でドイツ債買い、ギリシア債売りの取引が行われていた。両国の金利差が拡大すれば儲かるのであり、債券相場は概ねその方向へ向かっっていた
*LTCMがその名をとどろかせたのもこの種の債券のクロス取引で儲けたからであった。ユーロ統一に向けて、ユーロ加盟国間の金利が収斂していくと予想し、ドイツ債の売り、デンマークやポルトガル債の買いを行った。金利が収斂するにつれ収益が増大し、その方向へ進んでいき莫大の利益を上げたという。
*ところが97年にタイに始まったアジア通貨危機が世界に波及し、質への逃避が行われ信用力のあるドイツ債が買われ、ポルトガル債は売られたのであった。LTCMの破たんに繋がり、調達資金の円を返済するために猛烈な円買いが98年10月に起きた。
*2日で24円円高(136から112へ下落)となった。
*今日は静かな相場である。大相場もまたいつかくるだろう。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年2月」カテゴリの記事
- 「ドル円、ユーロ円、朝市」(2010.03.01)
- 豪AIG好調、TDインフレ指標もあり(2010.03.01)
- ランド円、注文、材料、予定(2010.03.01)
- NZ円注文、材料、予定(2010.03.01)
- 豪ドル円、注文、材料、予定(2010.03.01)
コメント