ドル円、ボリバン上限91.76、終わり方はカブセ,十字線?
「ドル円、2月中盤のドル円底堅さは今年も有効であった」
*15日近辺に外債利払いとかリパトリと言われながら今年も04年から09年同様ドル底堅かった。
*ただ今日はまだボリバンに引っ掛かっているようだ。91.76
*過去数カ月ではドル円がボリバンの外に出ることは少ない。出てもバンド内にすぐに戻ってきている。
*2月5日からの上昇ラインはまだ崩れず。2月17日-18日の急な上昇ラインもまだ下抜かない
*一旦上抜いた1月8日と2月3日の下降ラインはサポートになる。90前半。
*5日線は上向き、雲の上
*2004年から2009年の2月半ばが底堅いというデータは生きていた
*今日の引けのローソク足はカブセか十字線?ローソク足は実証主義なので今日終わって考えればいいか
*普通の売りは92から、ちょっと増えてきている
*買いは91.60から
*損切りの売りが91.50に中程度あり。注意
*来週は中国本土が帰ってくる
*日銀はやはりデフレ抑制はしないようだ。総裁発言は円高になる
*4QGDP発表予想上回った
*1月は外貨投信不冴え、2月は野村投信集客できるか
TGIF
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年2月」カテゴリの記事
- 「ドル円、ユーロ円、朝市」(2010.03.01)
- 豪AIG好調、TDインフレ指標もあり(2010.03.01)
- ランド円、注文、材料、予定(2010.03.01)
- NZ円注文、材料、予定(2010.03.01)
- 豪ドル円、注文、材料、予定(2010.03.01)
コメント