« ギリシア金利&株価動向と他の欧州市場 | トップページ | 昨日ほどCME先物上がらず »

2010年2月17日 (水)

5日線の向きの変化はやはり役立つ

「5日線の向きの変化はやはり役立つ」

*リスク選好でクロス円上昇となったが、昨日起きたことではなく2月11日に5日移動平均線が上向いていた(下記投稿参照願度)

*また昨日の大幅上昇の前に一昨日から欧州株の上昇が始まっていたこと、アジアでのCME先物市場では資源価格が上昇し始めていたことなどいろいろヒントが出ていた。

*こまめに追っていけば大相場に乗れる

とりあえずユーロ円の5日線、他のクロス円も2月11日から5日線は上向きとなっていた(既報)、もちろん1回やって失敗したと言わないでほしい。失敗しても損失は小さい氏当たる確率は極めて高い。

Ws000006

++++ 以下2月11日と12日の5日線のリポートです  +++

「5日もみ合うと5日線も上向く」

ただ2月4日もそうだったが反落

気になる時はP&Fも併用

Ws000030 Ws000031 Ws000032 Ws000033 Ws000034 Ws000036

2010年2月12日 (金)

5日線の向きだけでも悪いようにはしない

「5日線の向きだけでも悪いようにはしない」

Ws000032

チャートはユーロドル、

5日線が上向けば買い、下向けば売りと機械的にやっても爆発的な儲けにはならないが

ある程度は儲かるだろう

どの通貨ペアが一番いいか、もちろん行ったり来たりしない、トレンドがでやすいものだろう

*その他今上向きか下向きかを意識していれば流れに素直になろう

*素直さを保つにはこれとP&Fが役に立つ

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« ギリシア金利&株価動向と他の欧州市場 | トップページ | 昨日ほどCME先物上がらず »

為替10年2月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5日線の向きの変化はやはり役立つ:

« ギリシア金利&株価動向と他の欧州市場 | トップページ | 昨日ほどCME先物上がらず »