先ずは数字、欧州株強い、米住宅3指標弱く、新築、中古、ケースシラー、資源は上昇
「先ずは数字、、欧州株強い、米住宅3指標弱く、新築、中古、ケースシラー、資源も上昇」
*米株=4QGDP上方修正、シカゴPMIが強かったが、中古住宅販売が弱く上昇も限られた
*中国株=木曜は温首相の「家電下郷」などの景気対策継続発言で買われたが金曜は銀行に自己資本比率の引き上げを要求する観測で売られる。アメトとムチを使い分けているh
*米債券=ケースシラー住宅価格に続き中古住宅販売も悪化し債券買われ利回り低下
*原油=金中心の貴金属買われ80ドルのせとなるも米中古住宅販売減少で上げ幅縮小
*貴金属=ドル安推移で貴金属全般買われる。中国の金購入観測も好感
*穀物=他商品の上昇、ドル安で大豆、コーンともに上昇
2月25日 | 2月26日 | 差 | % | |
原油 | 78.17 | 79.66 | 1.49 | 1.91 |
金 | 1108.50 | 1117.10 | 8.60 | 0.78 |
CRB | 270.87 | 274.77 | 3.90 | 1.44 |
ドルINDEX | 80.73 | 80.35 | -0.38 | -0.47 |
コーン | 383.25 | 389.00 | 5.75 | 1.50 |
大豆 | 946.50 | 961.00 | 14.50 | 1.53 |
銀 | 16.12 | 16.52 | 0.40 | 2.49 |
パラジウム | 417.00 | 427.00 | 10.00 | 2.40 |
プラチナ | 1529.00 | 1537.00 | 8.00 | 0.52 |
JGB | 1.30 | 1.30 | 0.00 | 0.00 |
米10年債金利 | 3.63 | 3.62 | -0.02 | -0.46 |
米30年債金利 | 4.58 | 4.56 | -0.02 | -0.40 |
米株個別 | ||||
フォード | 11.78 | 11.74 | -0.04 | -0.34 |
グーグル | 526.43 | 526.80 | 0.37 | 0.07 |
シティ | 3.39 | 3.40 | 0.01 | 0.29 |
VISA | 85.23 | 85.28 | 0.05 | 0.06 |
ボーイング | 62.87 | 63.16 | 0.29 | 0.46 |
NYDJ | 10321.03 | 10325.30 | 4.27 | 0.04 |
ナスダック | 2234.22 | 2238.26 | 4.04 | 0.18 |
上海総合 | 3060.62 | 3051.94 | -8.67 | -0.28 |
FTSE | 5278.22 | 5354.52 | 76.30 | 1.45 |
DAX | 5532.33 | 5598.46 | 66.13 | 1.20 |
日経 | 10101.96 | 10126.03 | 24.07 | 0.24 |
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年2月」カテゴリの記事
- 「ドル円、ユーロ円、朝市」(2010.03.01)
- 豪AIG好調、TDインフレ指標もあり(2010.03.01)
- ランド円、注文、材料、予定(2010.03.01)
- NZ円注文、材料、予定(2010.03.01)
- 豪ドル円、注文、材料、予定(2010.03.01)
コメント