ユーロ円、カブセより深く、2月12日-16日の上昇ラインを下抜き
「ユーロ円、カブセより深く、2月12日-16日の上昇ラインを下抜き」
「ユーロ円、明日カブセになりそう」と昨夜書いたが、カブセより深く切れ込みまた下げた。
*2月12日-16日の上昇ラインを下抜き、次は2月5日-12日の上昇ラインがサポート
*2月5日-12日の上昇ラインが生きているがここを下抜く時は注意
*5日線は明日は下落に転じるか
* 日足では拡大するボリバン下限から中位へ、そしてまた下押す
「ユーロ円注文、材料、予定」
(注文)
*売りは123.90から
*買いは122.90から
*損切りは小さいがやや売りが多い
(材料)
*IFO景況指数は予想より弱く
*ギリシア金利小幅低下、独金利小幅上昇でスプレッド縮小
*4QGDP冴えず
*依然IMMユーロショート大
(予定)
23(火)仏CPI、消費者支出、独 IFO、米 ケースシラー住宅価格、OECDグリア事務総長講演、
24(水)独 GDP改定値、個人消費改定値、GFK消費者信頼感指数、ユーロ圏鉱工業新規受注、EUアイスランド加盟交渉意見書、欧州委員会GDP&CPI暫定見通し、ガイトナー長官証言、
25(木)仏 消費者信頼感指数、PPI、独 失業率、ユーロ圏マネーサプライ、ユーロ圏
消費者信頼感指数、バーナンキ議長議会証言、
26(金)ユーロ圏CPI、スイスKOF先行指数
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年2月」カテゴリの記事
- 「ドル円、ユーロ円、朝市」(2010.03.01)
- 豪AIG好調、TDインフレ指標もあり(2010.03.01)
- ランド円、注文、材料、予定(2010.03.01)
- NZ円注文、材料、予定(2010.03.01)
- 豪ドル円、注文、材料、予定(2010.03.01)
コメント