ブレーク? : かかし
早いもので、年が明けてもう半月が経過しました。
一部に例外もあるのですが、世界の株式市場が概ね堅調な上昇を見せています。
上昇率が際立つのがロシア。8.3%上げました。インドネシア(+4.5%)、日本(+4.1%)と続きます。下落している市場は少ないのですが、ドバイが5.3%下げています。他には、上海(-1.6%)、香港H株(-1.4%)などが目を引く程度です。
このような世界の株式市場の上昇を背景に、先週の日経平均株価は1.7%上昇しました。ダウ平均株価は金曜日に利益確定売りが出たこともあって0.1%弱の下落となりましたが、実質的にはほぼ横ばいで堅調さを維持しています。
注目しているのは、日経平均株価が高値を更新してきていること。昨年11月27日を底値に約21%上げています。
背景にあるのが世界経済の回復。それを典型的に示唆するのが総合商社の動きです。日経平均株価が直近のボトムを付けた11月27日からの動きを見ると、34%強上昇しています。
「2010年の株式市場は?」でも申し上げましたが、株価と連動性の高い景気指標である「鉱工業在庫循環モメンタム」が急速な上昇を示しており、株価の上昇基調が続く可能性が高いと見られます。
日経平均株価は直近の高値をブレークしており、高値感も強まるのですが、短期的には5日移動平均線を株価が上回る局面が続く間は強気で対応するのが望ましいと見られます。
ただし、先週金曜日に米国株式市場が調整している影響から、今日(18日、月曜日)は低めに寄り付きそうです。ザラバに切り返しが見られると推測しているのですが、その動き次第でブレーク後の基調の強さを測ることができそうなので注目しています。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「日本株」カテゴリの記事
- 超長期波動 : かかし(2010.12.27)
- セクター・ローテーション : かかし(2010.12.20)
- マクロウェーブ・インベストメント : かかし(2010.12.13)
- 11月の米国雇用統計の影響に注目! : かかし(2010.12.06)
- 今週の日経平均株価は小動きか? : かかし(2010.11.29)
「6かかし(2)」カテゴリの記事
- 超長期波動 : かかし(2010.12.27)
- セクター・ローテーション : かかし(2010.12.20)
- マクロウェーブ・インベストメント : かかし(2010.12.13)
- 11月の米国雇用統計の影響に注目! : かかし(2010.12.06)
- 今週の日経平均株価は小動きか? : かかし(2010.11.29)
コメント