夜はこれから
「夜はこれから」
*米雇用予想は失業率が10.0%、雇用が変わらず
*前座のカナダの予想は失業率が8.5%、雇用が+2.0万人
*カナダの雇用統計に米国の先行性があるわけでもないと思う
*発表後の米債券の動きに注目したい 米国は債券本位制のようなところがある
*来週は金融引き締め気味の中国の一連の指標から
21 加12月雇用統計
22 米 12月雇用統計
24 米11月卸売在庫
3 リッチモンド連銀総裁講演
5 米 11月消費者信用残高
++++++++++今日の出来事+++++++
8 外貨準備
9 オプションSQ
11 日12月車名別新車販売、携帯電話契約数
14 日 11月景気動向指数、ブラードSL連銀総裁講演(上海)、豪外貨準備
15 スイス 12月失業率
16 独&仏 11月国際収支
18 英 12月PPI
19 ユーロ圏3QGDP確報、11月失業率
20 独11月鉱工業生産、OECD11月景気先行指数
講演=ブラードSL連銀総裁講演、
外貨投資=特になし
決算=ユニクロ、Jフロント、ガリバー、ファミリーマート、吉野家
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年1月」カテゴリの記事
- 「ポンド円、ランド円、夕暮れ需給」(2010.11.23)
- 「ポンド円、ランド円、ランチタイム」(2010.11.23)
- 「ドル円、ユーロ円、夕暮れ需給」(2010.11.17)
- 温首相も急速な物価上昇抑制を説く(2010.11.17)
- 今日の焦点、豪・中国重要指標(2010.11.11)
コメント