日本も自己売買は禁止だった
「日本も自己売買は禁止だった」
*第二次ボルカーショックで銀行の自己売買に制限が加えられようとしている。どの金融商品に制限がかかるかわからないが、目的は銀行の公共性を重視することでけっしてヘッジファンドに公共性を損なわれてはいけないというものだろう
*ただ為替は公共性の高い実需が中心なのであまり対象にならないのではないか。貿易や必要な資本取引が滞ってしまう
*日本は1984年までは原則 自己売買禁止であった。実需原則というのがあって実需に基づく取引でないと原則為替取引はできなかった
*また取引時間も9時-12時、1時半-3時と決められていた。ブローカー経由の海外取引も禁止されていた。
*自由になってまもないのである。
*でも3時半で仕事が終わる良き職業であった。昼休みも長く、朝も早いわけでもなかった
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替10年1月」カテゴリの記事
- 「ポンド円、ランド円、夕暮れ需給」(2010.11.23)
- 「ポンド円、ランド円、ランチタイム」(2010.11.23)
- 「ドル円、ユーロ円、夕暮れ需給」(2010.11.17)
- 温首相も急速な物価上昇抑制を説く(2010.11.17)
- 今日の焦点、豪・中国重要指標(2010.11.11)
コメント