アジア株下洛
12時過ぎのアジア株です。
上海総合指数、ベトナムのVN指数を除いて下がっています。なかでも韓国の韓国総合指数、日経平均株価、台湾の加権指数が大きく下げています。
韓国では、サムスン電子が09年第4四半期決算を発表。純利益は、前年同期の222億ウォンの赤字から3兆500億ウォン(約2400億円)の黒字に転換したものの、市場予想を下回ったため、売られています。
一方、台湾では、昨日09年第4四半期決算を発表し、純利益が前年同期の124億5000万台湾ドルから326億7000万台湾ドルに拡大し、市場予想の316億台湾ドルも上回った台湾セミコンダクタ(TSMC)について、外資系証券が目標株価を引き上げているようです。
摩根大通(JPモルガン)証券は75台湾ドル、德意志(ドイツ)、瑞士信貸(クレディスイス)証券は「買進(BUY)」で78台湾ドル、瑞銀(UBS)証券は「中立」で64.5台湾ドル、匯豐(HSBC)証券も「中立」で65台湾ドルだそうです。高盛(ゴールドマンサックス)証券は「中立」で目標株価を64台湾ドルから63台湾ドルに引き下げています。ちなみに、これを書いている時点での同社の株価は前日比+2%の61.2台湾ドルです。
なお、日本ではアイザワ証券で台湾株の取引ができます。また、楽天証券ではADRで台湾セミコンダクタ株の取引が可能です。
それにしても「買進」って、「BUY」よりも「買いだぞ~!」という感じがしてワクワクしますよね。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「5大山弘子(2)」カテゴリの記事
- 上海 年初来14%下落で引ける(2010.12.31)
- 2011年も新興国の成長は速い!?(2010.12.31)
- アジア株(12/24) 週間騰落率&年初来騰落率(2010.12.25)
- メリークリスマス & アジア株(2010.12.24)
- 年末年始の格安海外ツアー(2010.12.17)
コメント