« FX道場破り | トップページ | 為替悠々32、出来高と為替相場など »

2010年1月21日 (木)

「為替悠々31、なべ底」

「為替悠々31、なべ底」

「なべ底」(団子天井)

 下値で相当期間もみあった後、上伸、逆は団子天井

 「トレンドライン」

 ローソク足でもP&Fでも高値と高値や安値と安値を結びトレンドラインやトレンドゾーンを作る。底から出たときに反転したと考えポジションを手仕舞ったり、逆に新規造成したりする。

 「移動平均線」

 各線がクロスすること(ゴールデンクロスなど)も参考にするが、移動平均線の向きが変わる時にその方向へポジションを作る。

 「一目均衡表」

 この教えに習熟しないと使用するなという戒めもあるが、単純に雲の上、下、や雲中を意識する。雲から乖離しすぎたら逆張りする。

 「ボリンジャーバンド」

 結構このレンジ内でおさまるものだ。

 「乖離指標」

RSI、ストキャスティックスなども使うがあくまで参考程度

 「その他」

 「アストロジー」
 良く分からない  山中さんに教えてもらおう
 
「本間宗久伝」

  マンガ版見ています

 「高島暦とは」

 あまり読まないですが彼(嘉右衛門)の壮絶な人生が面白い。お墓にはいつも行っています

|

« FX道場破り | トップページ | 為替悠々32、出来高と為替相場など »

黄昏」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« FX道場破り | トップページ | 為替悠々32、出来高と為替相場など »