« 今日の仲値取引と銀行とFX会社 | トップページ | 失業保険前ドル円、ユーロ円、NY需給 »

2009年12月31日 (木)

金融初詣はここ、悩み解消はここ

「金融初詣はここ、悩み解消はここ」

P1000007

①日本株= 兜神社 東証そば。 東証の立派な建物の割には小さく地味。日本株低迷から抜け出すには東証ももう少し神を大事にして欲しい

P1000012

②為替=泉岳寺 日本初の為替ディーラー、横浜の父、日本易学の祖である高島嘉右衛門のお墓がある

P1000014

③相場全般&米相場=隋徳寺、酒田の本間宗久のお墓がある。上野

P1000092kannu

④商売全般=中華街関帝廟 商売の神様関羽が祭られている。もちろん中国株も

P1000037

⑤海外投資=中華街媽祖廟 海の神様、女性の神様

P1000011yama

⑥海外投資2=横浜山手の教会はどうでしょう。ロシア株なら駿河台のニコライ堂。

P1000013

⑦それでも悩みがある人=中華街の占い師、いつも混雑しています。どんどん増えている。価格競争も激化し安くなっています。1000円を切るところも。数多くあるのでセカンドオピニオンから10TH(テンス)オピニオンまでいくらでも聞けます。ただ日本易学の祖高島様は「占いは売らない」といってお代はとらなかったようです。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« 今日の仲値取引と銀行とFX会社 | トップページ | 失業保険前ドル円、ユーロ円、NY需給 »

為替09年12月」カテゴリの記事

コメント

春からFXを始めた初心者ですが、始めてすぐに先生のブログに出会うことができたお陰で、惑うことなく精進でき感謝申し上げております。
毎日さまざまな角度からFXについてアップして下さるので、楽しく興味はつきることがありません。
本当に素晴らしいブログをありがとうございました。
一年間お疲れ様でした。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

投稿: 穂 | 2009年12月31日 (木) 13時52分

さっそくこちらのブログを見て、
兜神社へ行って参りました。
すると、あとから、胡散臭いおっさんが一人、
お参りに来ていて、私の帰り際に、にやけながら、
「株上がるように?(お願いしたのか?)」
なんて声をかけられました。
始め、むかっときそうになりましたが元旦からこんな親父の一言でイラついていられないとさっさと帰りました。(しっかりイラついてるますね)
いろんな 人がいます。
自分もその一人ですが。
兜神社よりも、東京証券所を始めてみて、すごい立派で驚きました。そして周辺の証券会社のビルも立派。
やっぱり儲かるんだな~と実感です。
元旦で、郵便配達の人と、私と胡散臭いおっさんぐらいしかいませんでした。
決して神様がFXで利益を上げさせてくれるとは思っていませんが、神社にはつい行ってしまいます。
やっぱりこころのどこかで神頼み?しているのかな~。
そんな甘い世界ではないことをよくわかった一年でした。
でもやっぱりご利益期待したいです。

投稿: | 2010年1月 2日 (土) 13時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金融初詣はここ、悩み解消はここ:

« 今日の仲値取引と銀行とFX会社 | トップページ | 失業保険前ドル円、ユーロ円、NY需給 »