燃油サーチャージ
1月1日発券分からJAL、ANAの燃油サーチャージが改定されます。
以前にも書きましたが、1月1日~3月31日発券分の燃油サーチャージは、航空燃油(シンガポールケロシン)の2009年8月~10月の3カ月間の1バレルあたりの平均価格で決まります。この間の平均価格は78.04米ドルでした。
4~6月分の燃油サーチャージは、2009年11月~2010年1月の3ヶ月間の平均値で決まります。ちなみに、12月15日までの暫定値は84.32米ドルです。1月末までこの水準で推移すると4月~6月は、また燃油サーチャージが上がることになります。
燃油サーチャージは、キャセイパシフィック航空が安いと言われています。同航空の1~3月価格は下記の通りです。
シンガポール航空だとこんな感じです。
1~3月にロスへ行くなら①キャセイパシフィック航空、②シンガポール航空、③JALもしくはANAの順番で安いということになります。
結局のところは、燃油サーチャージ込みの格安ツアーを探すのが、一番安くあげる方法というとになるわけなんですけどね…。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「5大山弘子(2)」カテゴリの記事
- 上海 年初来14%下落で引ける(2010.12.31)
- 2011年も新興国の成長は速い!?(2010.12.31)
- アジア株(12/24) 週間騰落率&年初来騰落率(2010.12.25)
- メリークリスマス & アジア株(2010.12.24)
- 年末年始の格安海外ツアー(2010.12.17)
コメント