« 「ドル円、クロス円次第、株次第」 | トップページ | 株価モデルのパフォーマンスチェック‐次へのヒント:呂 新一 »

2009年12月 1日 (火)

ユーロ円、ドル円より底堅し

ユーロ円、ドル円より底堅し」

Ws000008

*ユーロドルは狭い安定したボリンジャーバンド内で推移。その中で上限に近い

*ドル円や他のクロス円同様にボリバンの下限以下で長い下ヒゲを残して上昇。ドル円より勢いがある

*CPIが半年ぶりにプラス圏に。出口戦略を語るECB幹部も出てくる。適度な出口戦略はユーロをサポートしよう。

*EU大統領誕生は明るい話題

*11月26日-27日の下降ラインは上抜いている

*5日、21日線は下向き、90日線は横ばい

*一目の雲の下限からはかい離しすぎているので近づく余地あり

*(注文)

*売りは131.20から、それ以上は中程度

*買いは130.50、130.20、130.0が大きい

*損切り両サイドあり。買いがやや多い

Ws000006

2(水)ユーロ圏 PPI、EU財務相理事会

3(木)ユーロ圏サービス業PMI確報、ユーロ圏小売売上、ユーロ圏GDP確報、 ECB理事会 、トリシェ総裁会見

4(金)スイスCPI、ECBスマギ理事講演

|

« 「ドル円、クロス円次第、株次第」 | トップページ | 株価モデルのパフォーマンスチェック‐次へのヒント:呂 新一 »

為替09年12月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「ドル円、クロス円次第、株次第」 | トップページ | 株価モデルのパフォーマンスチェック‐次へのヒント:呂 新一 »