利上げをしないNZが強い理由
「利上げをしないNZが強い理由」
10月から3か月連続0.25%ずつ政策金利を引き上げて3.75%とした豪ドルに対しNZドルは2.5%で据え置いたままであるが、NZの為替相場は強い。
ひとつには長期金利は豪ドルより若干高い6%前後にあるからだ。
世界中の投信などの運用ではオーバーナイトの2.5%で運用するのではなく長期債で運用するのでNZを買うこととなる。
NZ当局の悩みもそこにある。短期金利を引き下げても長期金利が高止まりしているので住宅ローン金利の引き下げ効果がでてこない。時々政府が銀行に住宅ローン金利を下げろといっているが無理な話である。
豪同様にNZで住みたい人が多く、住宅需要が活況を呈しているからだろう。ただ移民へのハードルは豪よりも高い。誰でも移住させるわけではない。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替09年12月」カテゴリの記事
- 2年間ありがとうございました、ごきげんよう(2010.12.31)
- 日本の外貨預金は関税でもかけられているようだ(2010.12.07)
- どっとコム注文9割復活(2010.11.15)
- 英キャメロン首相も中国へ商談外交中(2010.11.09)
- ドル円売り損切り増える+ユーロ円(2010.03.22)
コメント