FX確定申告3
「FX確定申告3」
ただA)の取引所取引と異なり非取引所為替証拠金取引で発生した損失は、翌年度以降に繰越すことができない。
くりっくなどの申告分離課税と雑所得との課税率の違いは以下の表の通りである。
|
|
|
|
課税所得金額 |
くりっく365(申告分離課税) |
非取引所取引(総合課税) |
|
195万円以下 |
20% |
15% |
|
195万円超330万円以下 |
20% |
| |
330万円超695万円以下 |
30% |
| |
695万円超900万円以下 |
33% |
| |
900万円超1800万円以下 |
43% |
| |
1800万円超 |
50% |
|
また「雑所得」には必要経費が認められているため、売買手数料や電話代、プロバイダー使用料、関連書籍、パソコン購入費などが控除出来る。詳しくは確定申告時に税務署に確認したい。領収書などの経費として証明出来るものもとって置く必要がある。 また、売買報告書も税務署から提出を求められることもあり、数年間は保管しておくべきだろう。
| 固定リンク
「外為入門2」カテゴリの記事
- 外為入門131、年金旅行団(2010.11.19)
- 外為入門、スパウザ ユアーズ、財務省にヨイショ(2010.11.18)
- 外為入門129、日本の借金と調所広郷(2010.11.18)
- 外為入門128、所得収支黒字その2(2010.11.17)
- 外為入門127、所得収支黒字その1(2010.11.17)
コメント