« 資源円強いが温度差あり3通貨 | トップページ | 先ずは数字、景気回復パターン »

2009年12月29日 (火)

2010年の中国経済

「2010年の中国経済」大久保勲、蒼蒼社

*中国関連図書は数限りなくあり選択が難しい

*この書は「人民元切り上げと中国経済」と同著者によるものである。

*著者の大久保氏は1970年より東京銀行北京駐在事務所で中国業務に携わり東京三菱銀行中華総代表を務めた。現在福山大学経済学部長。

*前著は人民元切り上げ前のもので切り上げやバスケット制導入について見事予測されていた。今回は人民元改革の行方、WTO、金融財政、労働力、中国ビジネスについての見通しを書かれている

*いくつかコラムもあり、バスケット制、スワップ、貿易依存度、資産管理公司、劣後債、教育問題、戸籍制度、5カ年計画についてもやさしく解説している

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« 資源円強いが温度差あり3通貨 | トップページ | 先ずは数字、景気回復パターン »

外為入門2」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010年の中国経済:

« 資源円強いが温度差あり3通貨 | トップページ | 先ずは数字、景気回復パターン »