先ずは数字、低金利で株、商品高
「先ずは数字、低金利で株、商品高」
*米国株=バーナンキ議長の超低金利政策継続示唆でドル下落、商品相場高騰で買われる
*中国株=3200超えは8月11日以来。金融引き締め観測が出て株価が急落した頃。人民元引き上げ思惑で中国、香港へ資金流入続く。APECでの景気刺激策継続合意も好感
*米債券=バーナンキ議長の超低金利政策長期化示唆、NY連銀製造業指数悪化、自動車を除けば不冴えな小売売上を見て買われ利回り低下
*原油=世界的な株高を見ながら上昇、ただ米景気指標の弱さで上値抑えられる
*金、白金=ドル安継続、低金利継続でリスク資産買いへ向かった。銀は年初来高値更新
*穀物=原油、金の上昇を見ながら上げる
11月13日 | 11月16日 | 差 | |
原油 | 76.35 | 78.90 | 2.55 |
金 | 1116.70 | 1139.20 | 22.50 |
CRB | 269.12 | 276.74 | 7.62 |
ドルINDEX | 75.28 | 74.91 | -0.38 |
コーン | 390.50 | 417.50 | 27.00 |
大豆 | 987.00 | 1010.00 | 23.00 |
銀 | 17.44 | 18.39 | 0.95 |
パラジウム | 352.00 | 371.00 | 19.00 |
プラチナ | 1388.00 | 1448.00 | 60.00 |
JGB | 1.34 | 1.33 | -0.01 |
米10年債金利 | 3.42 | 3.34 | -0.09 |
米30年債金利 | 4.36 | 4.28 | -0.08 |
米株個別 | |||
フォード | 8.41 | 8.71 | 0.30 |
グーグル | 572.50 | 576.28 | 3.78 |
シティ | 4.05 | 4.18 | 0.13 |
VISA | 80.00 | 79.55 | -0.45 |
ボーイング | 50.68 | 52.48 | 1.80 |
NYDJ | 10270.47 | 10406.96 | 136.49 |
ナスダック | 2167.88 | 2197.85 | 29.97 |
上海総合 | 3187.65 | 3275.05 | 87.40 |
FTSE | 5296.38 | 5382.67 | 86.29 |
DAX | 5686.83 | 5804.82 | 117.99 |
日経 | 9770.31 | 9791.18 | 20.87 |
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替09年11月」カテゴリの記事
- 日経平均&チャート(2010.11.11)
- 「ドル円続報」(2010.01.06)
- まもなく成長戦略決定(2009.12.30)
- APEC株、上海下げ、不動産投資抑制で(2009.12.15)
- ロベン島でFIFA理事会、今日はWC組み合わせ(2009.12.04)
コメント