たまには年足、ドル円、クロス円年足
「たまには年足、ドル円、クロス円年足」
*11月なので少し今年を振り返る。海外も今月で今年の取引を終えて12月早々にはクリスマス休暇を取り始めるだろう
*上からドル円、ユーロ円、ポンド円、豪ドル円、NZドル円、カナダ円、スイス円、ランド円
*ドル円が陰線、クロス円は陽線
*ドル円は小幅陽線で100円を経由してきたので長い上ヒゲあり
*クロス円は豪ドル円が伸びている。次いでNZドル円やランド円
*カナダ円、ユーロ円、スイス円も小幅陽線
*けっこう市場で叩かれているポンドも円には陽線
*要は円はドルより強いがそれ以外の国に勝てないという世相を表している
*90年代までの円全面高が2000年以降では昨年の世界同時金融危機などパニック時にしか起こらない。それはやはり中国に輸出を奪われて貿易黒字からの円買い圧力が衰えているということだろう。
*かつて日本が米国に対して行った輸出移転を現在中国が日本に対して行っている。ただ中国に対しては今度はベトナム、カンボジアがポスト中国を小粒ながら狙っているのだろう。
| 固定リンク
「為替09年10月」カテゴリの記事
- ポンドと豪ドルPF(2010.10.20)
- NZドル円、豪に続け、格付けはAaa(2010.10.03)
- 豪ドル円、NYダウ戻し始め82円台へ(2010.02.20)
- 上海株不安定(2009.11.25)
- NZドルテク、カブセ、7カ月陽線の後(2009.11.01)
コメント