貿易黒字増は中国景気刺激策によるもの
「貿易黒字増は中国自動車購入補助政策によるもの」
*貿易黒字大幅増の原因は中国への自動車部品の輸出が+32.1%(前年同月比)となったからである。中国の自動車購入補助が日本の黒字を引き出したのである
*ただ輸入が-35.6%(輸出は-23.2%)と大幅減であるのは日本の購買力不足のあらわれである
*輸出5.3兆円 -23.2%
*輸入4.5兆円 -35.6%
差し引き8071億円の黒字
*豪のみならず、日本も世界も中国次第の景気である
*中国も出口政策や銀行増資と貸し出し規制、利上げ、また世界からの人民元切り上げ圧力にもまれている
*中国に過度の圧力をかけることは自国経済を後退させるかもしれない
*もちろん圧力をかけて簡単に動く国ではない。
| 固定リンク
「為替09年11月」カテゴリの記事
- 日経平均&チャート(2010.11.11)
- 「ドル円続報」(2010.01.06)
- まもなく成長戦略決定(2009.12.30)
- APEC株、上海下げ、不動産投資抑制で(2009.12.15)
- ロベン島でFIFA理事会、今日はWC組み合わせ(2009.12.04)
コメント