豪ドル円、再び雲直前
「豪ドル円、再び雲直前」
*11月20日にこれだけ見事に一目の雲から跳ね返され上ってきて美しいと思ったが今朝は豪 景気先行指数の不冴え、日本株、中国株、豪株の下げでリスク選好の後退で
いままさに雲に入りなんとす までのところに戻ってきた。
これからもハードルは立ち並んでいる
*昨日は自動車販売好調で12月1日利上げまでのコメントが現地紙にのっていたが
*今日の9月コンファレンスボード景気先行指数も+0.3%と小幅上昇となり、8月は下方修正されて1.5%となり昨日の熱気はなくなった
*昨夜は注文が増えてきたが今日はまた少なくなった。
*売りはない。
*買いは81.20、10が中、81.0が大、80.90、80.80も大
*損切りは売りが80.80で中。
*10月に49年来の低金利の3%から0.25%へ利上げを行った。11月に3.5%へ。
*12月にも利上げすると1990年以来の1月以来の3カ月連続利上げとなる。
*自動車も政府減税策があってのものであったが、これは12月に失効する。
それまでには、ちょっと細かいが
11月24日には9月景気先行指数
11月25日に9月ABS建設工事受注
26日に11月設備投資
30日にTD-MIインフレ指数
12月1日の金利決定直前に10月住宅建設許可がある
| 固定リンク
「為替09年11月」カテゴリの記事
- 日経平均&チャート(2010.11.11)
- 「ドル円続報」(2010.01.06)
- まもなく成長戦略決定(2009.12.30)
- APEC株、上海下げ、不動産投資抑制で(2009.12.15)
- ロベン島でFIFA理事会、今日はWC組み合わせ(2009.12.04)
コメント