中国株、インド株など下落
13時30分~50分頃のアジア株です。
中国本土の上海総合指数、香港のハンセ指数、H株指数、インドのセンセックス指数、タイのSET指数、ベトナムのNV指数、台湾の加権総合指数、そして日経平均株価が下落しています。
H株指数では、中信銀行が3.994%下落、海運のの中国遠洋が3.710%、同じく海運の中海発展が3.276%などの下げが目立ちます。中国株でも本土の上海B株は0.142%の上昇。建設装飾業の凌雲実業が6%、ブラウン管メーカー最大手の広東電子が6.175%上げています。
インド株は、ICICIバンクの1.30%やステートバンク・オブ・インディアの0.62%など銀行株の下げが目立ちます。
タイ株は、石油最大手のPTT、銀行最大手のバンコク銀行などが下落、台湾株では半導体受託製造で世界最大手の台湾セミコンダクターが大きく下落しています。
韓国株は上昇しているんですが……スミマセン、ハングルはわかりません。ただ、韓国の自動車メーカー大手の現代自動車と起亜自動車の7-9月期の営業利益が、世界の自動車業界でトップになったというニュースや、鉄鋼大手のポスコが中国市場へ本格攻勢をかけるといったニュースが出ています。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「5大山弘子(2)」カテゴリの記事
- 上海 年初来14%下落で引ける(2010.12.31)
- 2011年も新興国の成長は速い!?(2010.12.31)
- アジア株(12/24) 週間騰落率&年初来騰落率(2010.12.25)
- メリークリスマス & アジア株(2010.12.24)
- 年末年始の格安海外ツアー(2010.12.17)
コメント