金急騰と淡路島、確かに
「金急騰と淡路島、確かに」
*インドやスリランカも金を買うようで中銀がこぞって金買いに走る思惑で金が1200ドル近辺へ、IMFの差益は?
*1988-1989年にウィッシュのダイゴさんのおじいさんである竹下大臣が各市長村に1億円ずつ配ったが津名郡津名町(現淡路市) は1億円分の金塊を買った。
当時の金のレートの1億円分、62.696kg。金の高騰により2008年8月現在では、1億9000万円以上の価格がついているが、2000年代前半までは赤字だった。とか書いてある
*今は?儲かっている、確かに
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替09年11月」カテゴリの記事
- 日経平均&チャート(2010.11.11)
- 「ドル円続報」(2010.01.06)
- まもなく成長戦略決定(2009.12.30)
- APEC株、上海下げ、不動産投資抑制で(2009.12.15)
- ロベン島でFIFA理事会、今日はWC組み合わせ(2009.12.04)
コメント
(似たような件で)盗まれたようなと思い、検索してみたんですが
あの金塊はレンタルだったんですね…驚き。
【ふるさと便り】「1億円金塊」メーカーに返却へ 兵庫県淡路市
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091109/lcl0911092029003-n1.htm
ちなみに購入していた場合の、当時の1億円の割引現在価値を考慮すると、どれくらいの儲けだったのでしょうか…。
投稿: 而今 | 2009年11月26日 (木) 21時36分