「Q&A3、夜間取引について
「Q&A3、夜間、20:00ぐらいから翌4:00位でfxをしていますが、その間で上昇から下降への、その逆の流れの転換点の察知の仕方についてご説明ください。」
まさかお昼お仕事で夜この時間帯でやっていらっしゃっるわけではないでしょうね
*基本的にはまずは景気指標の発表の時間をチェックしてください
今日のGDPのようにNY8時半(夏時間なら東京午後9時半、冬時間なら東京午後10時半)に指標が発表されて大きく動きます。その時間に同時に投機筋が活躍するシカゴのIMMもオープンするので動きが加速されます。
*それから30分後は株式市場がオープンするので、今度はその流れにものっていくので出来ればリアルで株の数字を追っていってください。無料でリアルタイムのプライスがわかるHPもあります(新浪-財経のサイトなど)
*できれば債券や商品価格も同時にリアルで見ていければなおいいと思います。
それぞれ連動して動きますし、どこかで大きく動いている時は必ず大きなニュースが流れているはずです。チャートを見ていれば異変がわかりますが、目で察知できるのが有利です
*そのごもNY10時、11時の指標もあります。要人の発言時間もチェックしてください
*NY時間午前11時10分ごろにFRBの資金オペレーションがありそれによって金利市場から相場が動きだす時があります。同時にロンドン勢がポジションを締めたり、ロンドンフィキシングといって値決め(東京の仲値のようなもの)があるので動き出すきかっかけとけとなります
*ほどなくしてNYがお昼になり市場は薄くなります
*シカゴIMMの引け(NY午後2時半)にももう一度動き出すこともあります
*後は株の引けの動きもチェックしたいところです。株式市場終了後の決算発表もあるでしょう。
どの時間に指標、ポジションの締め、IMMや株のオープンと締め、要人発言、などをできればリアルタイムで追っていってください。
*NYでやるということはメジャーでやるということなので少し日本人にとってハンディはありますが、よく動いてくれる市場なのでチャンスも東京以上にあるはずです。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「質疑応答」カテゴリの記事
- 沖縄の方へ(2010.01.14)
- 質問 デイトレードでの目標値幅と損切りの目途(2010.01.11)
- 「Q&A3、夜間取引について(2009.10.29)
- Q&A2「1回のトレードでどのくらいの値幅を取るのが目標なのでしょうか(2009.10.22)
- QA1建て玉を、持ち越すことは、危険か?」(2009.10.16)
コメント