Q&A2「1回のトレードでどのくらいの値幅を取るのが目標なのでしょうか
Q&A2「1回のトレードでどのくらいの値幅を取るのが目標なのでしょうか」
先ず銀行のディーラーのように収益目標が決められている時は1年の目標を12等分(フランスの銀行は8月、12月はバカンスなので10等分であった)し、それを1日あたりに分けてそれを収益目標にしていました。
*その目標達成のためにポジションをいくら持つことを考えます。自分にとって最適ポジションを考えます
*それが決まれば1日取る値幅が決まってきます。
*ただそれが平均40ポイントしか動かない東京で目標80ポイントにしても不可能です。
NYならもっと動くので取得可能ですが、今度は時間や体力が問題となります
以上はデイトレです。
これが短期、中期になろうと同じような考えでいいと思います
自分がとろうとする値幅が実際市場でとれるかは、平均値幅をつかんでおくことが重要だと思います。
あくまでも平均の収益目標をつかんでやっていただきたいと思います。
東京のドル円なら30銭平均で取れればといったところですね。
長期で5円抜くのか、日々の集積で合計で5円抜くのかやり方はいろいろありますし、個人の環境で異なってくると思います。デイトレなどでは長期と違って繰り返し出来るのでその合計(損も)は膨らんでくると思います。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「質疑応答」カテゴリの記事
- 沖縄の方へ(2010.01.14)
- 質問 デイトレードでの目標値幅と損切りの目途(2010.01.11)
- 「Q&A3、夜間取引について(2009.10.29)
- Q&A2「1回のトレードでどのくらいの値幅を取るのが目標なのでしょうか(2009.10.22)
- QA1建て玉を、持ち越すことは、危険か?」(2009.10.16)
コメント