« 私がベアリング銀行をつぶした | トップページ | お昼の豪ドル円、10月初めの上昇ライン切る »

2009年10月27日 (火)

ポンドだけ対ドル、円で上昇=昨日

「ポンドだけ対ドル、円で上昇=昨日」

Ws000058

昨日は全体的なドル高の中、ポンドはドル安推移した。金曜の下げが大きかった反動もあるが、このあたりがポンドの「ポン助」たる所以である(私の在籍していた東京銀行ではポンドのことを「ポン助」と呼んでいた。その前に「この」とか後に「め」がついていたのであまり好かれてはいない通貨だったようだ)

*また今はなきある邦銀では「ポンド取引禁止令」が出ていたようでいつもヤンチャなポンドである。

*ポンドの逸話、笑い話は多い

*さて昨日も朝は149.10まで下げたが、東京のポンドショートが準備完了となってからお伝えしていたが損切の買いが増え、次々に執行、150のせとなった。

*現在は売り買い拮抗、損切りも拮抗している。

*売りは150.60、80が小。151.0以上小から中が152まで。

*買いは150.0-149.60が中、149.40-149.0が中から大。

*損切は売り買いパラパラ。

*今年も年初から30円あげて現在は16円高

*これで5日線もまだ下向かず。円の弱さが際立つ。それでも円高や円高やという日本の報道

予定)11月5日の政策金利決定まで大きな指標はないが資産買い入れ増枠、金利引き下げの話も出ている。ただ今年は円よりはかなり強い

29(木)英 消費者信用残高、マネーサプライ

30(金)英 GFK消費者信頼感調査

5(木)英中銀&ECB政策金利

Ws000057

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« 私がベアリング銀行をつぶした | トップページ | お昼の豪ドル円、10月初めの上昇ライン切る »

為替09年10月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポンドだけ対ドル、円で上昇=昨日:

« 私がベアリング銀行をつぶした | トップページ | お昼の豪ドル円、10月初めの上昇ライン切る »