ドル円、夜の部
「ドル円、夜の部」
*NTTセミナー終了。30年東京にいて、離れて8年ほどとなるとその東京の人間の多さに圧倒される。東京へはもうよういかん。私は大阪生まれ。
* あれダウも上がっている。今日は日経以外は上がっている。南アも上昇。米国3Q決算良好見通しで先週から各国ともに堅調であった。米国は株が上がってドル安は二重のメリットだろう。日経は明日はどうだろう。
*トレンドラインはいいところでとまった。10月7日-8日の上昇ライン。9月21日-24日の下降ラインもサポートとなる。
*日本にはまた円高担当相が増えたようだ。副大臣の方。民主党はデフレが好きなようだ。デフレ促進相は不要、放っておけば勝手にデフレとなるので二重業務となる。
*売りは89.75までは小さい。89.80が大。89.85も中
*買いは89.20-05は中。89.0が大。88.90-85も中より大きめ
朝より買いが充実している。
*また損切りは相場が上下したからか、ポジションも小さくなったのか、あまり入っていない。
*今週は整理すれば、先週書いたよういバケ線のあとにカブセ的な線が出て下げたということ。まだ90を上抜けしない限り終わっていないが
*JPモーガンチェースは好決算。昨年3Qは大きく落ち込んでいたのでそこからリバウンドして当然である。
(予定)
15日(木) 鉱工業生産確報、商業販売統計、金融経済月報
16(金)日銀総裁挨拶
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替09年10月」カテゴリの記事
- ポンドと豪ドルPF(2010.10.20)
- NZドル円、豪に続け、格付けはAaa(2010.10.03)
- 豪ドル円、NYダウ戻し始め82円台へ(2010.02.20)
- 上海株不安定(2009.11.25)
- NZドルテク、カブセ、7カ月陽線の後(2009.11.01)
コメント