「易経」岩波文庫
「易経」岩波文庫
株や金融市場でも時々取り上げられる高島暦の原典である。
高島暦の高島は日本初の為替ディーラーでもあり横浜の父で今も地名に名を残す高島嘉右衛門の名をとったものだが、高島嘉右衛門は弟子をとっていなかったので直接関係はないようだ。
高島嘉右衛門は日本で中国の易を広めたとして清朝より表彰されている。その碑は泉岳寺の嘉右衛門のお墓にある。
易は易経でいわゆる五経の第一の古典。周の時代に大成された。宇宙、人生の森羅万象を陰陽の変化によって説明し予言する。
嘉右衛門は日清、日露戦争、伊藤博文の韓国での暗殺を予言したと言われている。
なかなか難解な書である。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替09年10月」カテゴリの記事
- ポンドと豪ドルPF(2010.10.20)
- NZドル円、豪に続け、格付けはAaa(2010.10.03)
- 豪ドル円、NYダウ戻し始め82円台へ(2010.02.20)
- 上海株不安定(2009.11.25)
- NZドルテク、カブセ、7カ月陽線の後(2009.11.01)
コメント