夜はこれから
「夜はこれから」
*今夜の決算は
決算=ノキア、ハーレー、ゴールドマンサックス(午後8時半)、シティ(9時)、グーグル(引け後)、セーフウェイ、IBM(引け後)、サウスウェスト航空
*米株も好調だが豪は既に出口戦略へ、NZも量的緩和を解除した
*ポンドは英経済が景気後退から回復しつつある兆候を受けて英中央銀行が来月、資産買取りの一時休止を決めるとの観測が浮上しポンド買いにつながった。又、スウェーデン最大のエネルギー会社が英原子力産業に対して、数十億ポンドの投資を計画しているとの報道も後押し(ここはセントラル短資FX情報)。
*日本は小さな政府と思っていた民主党が過去最大の90兆円の予算となり赤字国債も発行するようだ。 格下げとなるのではないか。
*いずれにせよ、今年は円が弱い。いやここ10年弱い。対ドルはともかく対他通貨で弱い
昨年後半だけ唯一強かった。
*トリシェ総裁の講演あり「危機からの教訓」。
*米国はCPIが高くなれば出口の話も出来るようになる。他にNY連銀と」フィラデルフィア連銀の景況感指数がある。
米財務省為替報告期限 もある
20 トリシェ総裁講演「危機からの教訓」、ゴールドマン決算
21 米 9月CPI、失業保険、シティ決算、米 9月実質所得、NY連銀10月製造業景気指数、加 製造業出荷
22 セントルイス連銀総裁講演
23 フィラデルフィア連銀景況指数
米 エネエルギー省在庫統計
1 トルコ政策金利
米財務省為替報告期限
講演=セントルイス連銀総裁、トリシェ総裁
決算=ノキア、ハーレー、ゴールドマンサックス、シティ、グーグル、セーフウェイ、IBM、サウスウェスト航空
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替09年10月」カテゴリの記事
- ポンドと豪ドルPF(2010.10.20)
- NZドル円、豪に続け、格付けはAaa(2010.10.03)
- 豪ドル円、NYダウ戻し始め82円台へ(2010.02.20)
- 上海株不安定(2009.11.25)
- NZドルテク、カブセ、7カ月陽線の後(2009.11.01)
コメント