« 海外参加者の横顔14、ドイツ | トップページ | ドル円、ユーロ円、NY需給 »

2009年10月28日 (水)

夜はこれから

「夜はこれから」

*今夜も主要企業3Q決算が続く、米国以外、昨日のBPの好決算がNYダウの上昇につながったようだ。

米9月耐久財受注は予想前月比+1.0%、新築住宅販売件数予想は44万件、景気対策で8月までの数字は良かったが9月からはマチマチ、弱い数字も出てくる。昨日改善したケースシラー住宅価格も8月の数字であった。弱かった消費者信頼感指数やリッチモンド製造業指数は10月の数字であった。薬切れの感もある。

*また昨日は好調な米国債2年債入札であったが今日は5年債。

*また昨日量的緩和策も示唆したカーニーカナダ中銀総裁が再び講演する

*翌朝はさっそくNZ中銀の政策金利決定。据え置き予想だが、来年半ばに利上げといっていた中銀ボラード総裁のコメントに注目したい。前倒しについての発言があるだろうか。

21   米 9月耐久財受注   
23   米 9月新築住宅販売 米 週間石油在庫統計   
2    米 5年債入札   
      
5    カーニー加中銀総裁講演、 NZ政策金利
   

      
決算=グラクソ、アルセロールミタル、バンコサンタンデール、アフラック、コーク、キーウェスト、コノコフィリップス、グッドイヤー、アフラック、シマンテック   

*各通貨ペアが10月初めから続いていた上昇トレンド(ドルスイス、ドルランドは下降トレンド)を下に切って続落している。

   

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« 海外参加者の横顔14、ドイツ | トップページ | ドル円、ユーロ円、NY需給 »

為替09年10月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜はこれから:

« 海外参加者の横顔14、ドイツ | トップページ | ドル円、ユーロ円、NY需給 »