« 損に鈍感になりましたね | トップページ | ドル円、ユーロ円、NY需給 »

2009年10月27日 (火)

夜はこれから

「夜はこれから」

NY市場で気なるのはやはり債券市場だ。ただFTでの米国の利上げが早まるという記事は少なからず米国債券市場に影響してまた今週は巨額入札もあり株価に影響している。それでリスク選好がやや交代している。ただ円を買おうという動きではない。

指標は8月ケースシラー住宅価格指数で予想は-11.90%、10月消費者信頼感指数の予想は53.5、リッチモンド製造業指数は14が予想。景気対策の効果がなくなってきたという。

*また講演も多い、決算はUSスチールとVISAなど

*アジア株は軒並み下落

*  豪ドルは10月初めからの上昇ラインを切った。ただ今日も指標は元気がいい(3QNAB企業信頼感指数は16と1994年12月以来の高水準となった)

* キーNZ首相今日来日するが「今年中の利上げの可能性は低い。為替レートは現在の水準よりも低いほうがいい」と語った。

21   米 レッドブック週間大型小売店売上
22   米 8月ケースシラー住宅価格指数
23   米 10月消費者信頼感指数、 10月リッチモンド連銀製造業指数
24   加中銀総裁副総裁議会証言
1     ガイトナー財務長官証券業金融市場協会会合出席 インド中銀政策金利
4    フラハティー仏財務相議会証言
5    ガイトナー長官議会証言
 

決算=タタ自動車、バイエル、BP、ダイムラー、USスチール、VISA、
外債外貨投信=米 2年債入札

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« 損に鈍感になりましたね | トップページ | ドル円、ユーロ円、NY需給 »

為替09年10月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜はこれから:

« 損に鈍感になりましたね | トップページ | ドル円、ユーロ円、NY需給 »