« 監督はつらいよ | トップページ | ブラジル投資課税 »

2009年10月20日 (火)

夜はこれから

「夜はこれから」

*今日も米国代表企業の決算が多い。株高に反応するような決算になればいいが

決算= ファイザー、ユナイテッドテクノロジー、コカコーラ、カーライル、デュポン、コーチ、BONY、ステートストリート、ヤフー、キャタピラー

*また最近やや景気対策の効果のはげ落ちで指標が弱くなっているが今夜は9月住宅着工(予想61.0万)と建設許可(59.5万)、

アジアではドル円も市場の投機筋のドルロングが出来ているようであらたに買いあげるひとも少なく反落した。

藤井財務相は相変わらず円高と言わずにドル安という。内需ないままに円高誘導して輸出に打撃を与えている。でももうお年なので変わらないだろう。税収減となる。

ドル円の損切りの売りは昨日は90.50あたりであったが、今日はさらに増えて90.0とそれ以下にも入ってきている。ロングの調整が出ている。

*今日も豪ドルは中銀議事録で「低金利はもはや必要ない-賢明でない恐れ。豪州のインフレ率は2011年までに加速の恐れ。金利を過度の低水準で維持は物価目標への脅威の公算」となったので上昇したが、これは既に中銀スティーブンス総裁が繰り返し発言していることで、やはり反応は限定的となった。次回政策金利決定は11月3日で0.25%から0.5%までの予想がある。 

 
21 米 9月PPI、住宅着工、 建設許可、加 8月卸売売上、景気先行指数、レッドブック大型小売売上
22 加 中銀政策金利 北米半導体BBレシオ
 
EU財務相会合、フィラデルフィア連銀総裁

講演=フィラデルフィア連銀総裁


野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« 監督はつらいよ | トップページ | ブラジル投資課税 »

為替09年10月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜はこれから:

« 監督はつらいよ | トップページ | ブラジル投資課税 »