« 基礎復習20、ボリンジャ-バンド2 | トップページ | 夜の需給1、円、ユーロ »

2009年10月 5日 (月)

夜はこれから

「夜はこれから」

*夜は9月ISM非製造業指数で予想は50.0、前月は48.4。

*最近は8月分の指標は強いが9月分が弱くなっているのが心配である

グリーンスパン氏は「米失業率が10%の大台を突破し当面その水準にとどまる」可能性が高いとしても、米連邦政府は新たな景気刺激策を検討すべきではなとの見解を示した。

株価はNZ、豪、日経と弱かったがNYダウ先物は小幅高

*豪の政策金利決定は明日だが朝から豪とNZが熱い。豪は9月AIGサービス業ツアーと9月ANZ求人広告が改善した  NZはANZ9月商品価格が22年ぶりの上げ幅となった。

*また豪は少数だが明日利上げ説も出てきた(インフレがターゲット以下なので据置だと思うが3%が異常低金利だと中銀総裁がいうなら上げてもおかしくない。ただG-20の仲間意識はどうするのか(出口戦略は時期尚早))

上海市場が8日まで休場というのは寂しい。

IMF世銀は会合と総会がまだあるので突拍子もない発言が出ることを期待しよう。

ノボトニーオーストリア中銀総裁は「ユーロの現時点での水準は脅威を感じない」と語る

*ユーロはこれから大統領選びも話題になる。ブレアさんならポンド買いか

*今日は下ヒゲ、上ヒゲが東京で即結果が出たいい日であった。たまにはNYまで引きずらずに快勝してゆっくりするのもいい。

23   9月ISM非製造業景況指数
7    タドリーNY連銀総裁講演

講演= タドリーNY連銀総裁講演、世銀IMF会合

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« 基礎復習20、ボリンジャ-バンド2 | トップページ | 夜の需給1、円、ユーロ »

為替09年10月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜はこれから:

« 基礎復習20、ボリンジャ-バンド2 | トップページ | 夜の需給1、円、ユーロ »