ユーロ円夜の部
「ユーロ円夜の部」
*昨日は独&ユーロ圏のZEWが不冴えであったが上伸。今日もユーロ圏8月鉱工業生産が予想より悪化であったが上昇。こ原油や金が上昇したからと言われているが(金は今日は下落)。
*まだ11月発表の独の3QGDPが+0.75%と強いものとなりそうな報道を追っているわけではないと思う。
*ユーロドルは今年始めて昨日1.48以上で終わり、1.49もつける。
*15日のCPIに注目、CPIはまだ前年比マイナス予想でトリシェ総裁のマイナスは一時的が長引く。でもユーロは強い。
*売りは133.40-70が小から中、133.80、134.0が大。
*買いは132.70以下中程度が続く。
*損切り買いは133.40で中。損切り売りは132.80が中。
*ユーロ円は漸くボリンジャー下限から離れる。ミニ鍋底から脱出。
*ユーロドルはボリンジャー上限で5日線も上向き。5日線が下向きになれば注意
(ユーロ関連の予定)
15(木)ECB月例報告、ユーロ圏CPI、
16(金)スイス 小売売上、ユーロ圏 貿易収支、ECBスマギ理事講演
| 固定リンク
「為替09年10月」カテゴリの記事
- ポンドと豪ドルPF(2010.10.20)
- NZドル円、豪に続け、格付けはAaa(2010.10.03)
- 豪ドル円、NYダウ戻し始め82円台へ(2010.02.20)
- 上海株不安定(2009.11.25)
- NZドルテク、カブセ、7カ月陽線の後(2009.11.01)
コメント