« ユーロ円、ECB据置予想、トリシェ総裁が豪の利上げに言及すれば面白い | トップページ | ECB据置、BOE6%の確率で利下げ予想も »

2009年10月 7日 (水)

仲値のチェックポイント

「仲値のチェックポイント」

*仲値がどこで決まるかどうかもポイント

*昔のようにある程度の仲値の具体的な金額がわかる時代ではない

 シドニーを通じて午前9時55分までの高値で決まればドル需要は多いと推測してもいいだろう

 シドニー東京9時55分までの高値より安いところで決まればドル不足は小さいこととなる。

今日は多かったのだろう。

買い時は別にいつ買ってもいいのだが、9時20分でちょっと緩む時も超々短期決戦では使っていた。

あとは普通に月曜と金曜は多い。ゴトビは多い。月末も多いが10時以降は仲値ベースの売りも多いことが基本。あたるあたらないというよりそれが実需のルーティン。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

セミナー

  • 「ユーロは進み続ける!!今後の展開は?」

野村雅道の新刊ご案内

  • 野村式FXトレードの極意をまとめました! ストレスなく儲けるために必要十分なポイントをチャートを使ってわかりやすくまとめました。
  • 「為替」の波と「波乗り=サーフィン」を掛け合わせ、マンガの物語形式で初心者でもFXの基本と細かなテクニックが楽しみながら勉強できます。     実は私も登場していますので見つけてくださいね!

津田穣の豪ドル情報メルマガ



  •  
    オースートラリア在住のファンドマネージャー津田穣が現地の豪ドルを配信しています。

楽しい投資仲間達

パートナーサイト