« ニーハオマ中国再登場、休養十分 | トップページ | 朝は仲値から »

2009年10月 9日 (金)

先ず数字、米減税延長、中国再登場

「先ずは数字、米減税延長、中国再登場」

*米国株=住宅減税延長思惑で住宅建設主導で上げる

*中国株=今日から再注目

*米国債=30年債入札不調で利回り上昇

*原油=週間在庫積み増しなるも、米株高に連れ高

*金など=ドル安で続伸、原油にも連れる、白金なども続伸

*穀物=米国での収穫遅延、工業資源高で上げる

  10月7日 10月8日
原油 69.57 71.69 2.12
1044.40 1056.30 11.90
CRB 258.37 263.91 5.54
ドルINDEX 76.40 75.91 -0.50
コーン 359.75 364.00 4.25
大豆 912.00 936.00 24.00
17.62 17.78 0.16
パラジウム 310.00 316.00 6.00
プラチナ 1325.00 1342.00 17.00
       
JGB 1.26 1.26 0.00
       
米10年債金利 3.19 3.25 0.06
米30年債金利 4.01 4.09 0.09
米株個別      
フォード 7.13 7.18 0.05
グーグル 517.54 514.18 -3.36
シティ 4.64 4.65 0.01
VISA 70.86 71.73 0.87
ボーイング 51.79 52.30 0.51
NYDJ 9724.58 9786.87 62.29
ナスダック 2110.33 2123.93 13.60
上海総合 2779.43
FTSE 5108.90 5154.64 45.74
DAX 5640.75 5716.54 75.79
日経 9799.60 9832.47 32.87

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« ニーハオマ中国再登場、休養十分 | トップページ | 朝は仲値から »

為替09年10月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 先ず数字、米減税延長、中国再登場:

« ニーハオマ中国再登場、休養十分 | トップページ | 朝は仲値から »