夜ユーロ円もボリバンに律儀
「夜ユーロ円もボリバンに律儀」
*明日はECB&BOEが主役(昨日の主役豪も雇用統計があるが)、欧州株は小幅安。
結局大きく上がったのは豪株と南ア株で資源国。
トリシェ総裁が豪の利上げに言及すれば面白い。G-20での出口戦略時期尚早論はユーロ諸国に合わせたもの。豪がうらやましい*明日の政策金利は据置予想(くわしくは水谷さんのリポートをどうぞ)
*ユ-ロ円はボリンジャー下限を突き抜けるがすぐ戻してくる。今日はピタリと止まってリバウンド。
*注文はスリム、休みにあった131.50が月曜はつけたがそのごのしかかる。
*売りは130後半から131.10が小さい。131.20以上は中以上でコンスタントに続く。
買いは130.50以下、小から中で朝より少ない。
売りも買いも大きなものなし。
*損切りはない。ポジションもあまりないようだ。
(ユーロ関連の予定)
7(水)スイス失業率、ユーロ2QGDP確報、独 製造業受注
8(木)独 鉱工業生産、BOE&ECB理事会
9(金)独 CPI確報、国際収支、仏 鉱工業生産、製造業生産
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替09年10月」カテゴリの記事
- ポンドと豪ドルPF(2010.10.20)
- NZドル円、豪に続け、格付けはAaa(2010.10.03)
- 豪ドル円、NYダウ戻し始め82円台へ(2010.02.20)
- 上海株不安定(2009.11.25)
- NZドルテク、カブセ、7カ月陽線の後(2009.11.01)
コメント