夜ドル円、売り買い厚く拮抗
*BOE、ECBの政策金利は据置となった。豪ほどの出口へ向かわなかったものの、BOEは資産買い入れ枠を据え置いたこと、ECBはインフレが数カ月後にプラスになるとしたことは出口では行かないが後戻りはしていないこととなった。
*市場が落ち着いている。ただNYダウは東京時間外のほうが強かった。
*まだ30年債入札や明朝のバーナンキ議長講演が待っている。
*ボリンジャーバンドを律儀に守っている。
*シドニ-津田さんから伝わった88.0の買いは、このFXの注文にもある。89円の売りの倍程度の買いが88.0にある。昔はあそこが買えば日銀の代わりに買っているという噂を流す人もいたが関係ないと思う。ただ市場は不確かなものを気にする。
*今日は損切りはあまりない。どうしたのだろう。ポジションがなくなっているのだろうか。
*売りは88.70、88.80、89.0が大きい。
*買いも金額的には負けていない。88.30以下5銭刻みで大きい買いあり。
*藤井さんは吠え続けるようなので気をつけたい。森進一さんに歌わせなかった方のようだ。歳をとると扱いにくいが大切にしよう。
当局の発言で無秩序を生みだす時代と観念しよう。無秩序は収益チャンス。
(予定)
9(金)オプションSQ、日 機械受注、日韓首脳会談、OECD先行指数
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替09年10月」カテゴリの記事
- ポンドと豪ドルPF(2010.10.20)
- NZドル円、豪に続け、格付けはAaa(2010.10.03)
- 豪ドル円、NYダウ戻し始め82円台へ(2010.02.20)
- 上海株不安定(2009.11.25)
- NZドルテク、カブセ、7カ月陽線の後(2009.11.01)
コメント