中国が最大のパ―トナ―、ランド円注文
「中国が最大のパ―トナ―、ランド円注文」
*ドルランドは7.78まで上昇し、終値は7.63と陰線、カブセ的。
*株は-413の24554.
*貿易赤字拡大や、インドのBharti社の南アMTN社買収を南ア政府が認めず(南アとインドの二重上場が法に適さないので)ランド安が進んでいた。
*ただ合併が失敗しても南ア自体の景気動向にはそれほど影響がない。自国通貨安を望む声が世界的に大きくなったことと、米国の指標が9月分が悪化して株価が下落してランドを買うリスク志向が低下
*週間では貴金属は小幅上昇。
*南ア輸出先は中国がトップとなった。また中国ICBCは南アのスタンダード銀行の2%の株を取得した
*電力会社エスコムのシステムがまた需要に追いつかなくなってきている。鉱工業生産がフル稼働し始めたからだ
*売りは11.80-11.95で中、12.0からは大が続く。
買いは1.50以下は大が続く
*損切りの買いはなし 、損切りの売りは11.35-30で中、11.20が大。
次回金利決定は10月22日、ムボエニ総裁最後の任務
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替09年10月」カテゴリの記事
- ポンドと豪ドルPF(2010.10.20)
- NZドル円、豪に続け、格付けはAaa(2010.10.03)
- 豪ドル円、NYダウ戻し始め82円台へ(2010.02.20)
- 上海株不安定(2009.11.25)
- NZドルテク、カブセ、7カ月陽線の後(2009.11.01)
コメント