ニーハオマ中国再登場、休養十分
「ニーハオ、中国再登場、休養十分」
国慶節前の上海総合指数引け値は2779.426
中国人民銀行は今後も適度の金融緩和を維持することを表明していた。
8月の出口政策で株安を引き起こした記憶は新しい
豪のように上手く出口へ向かえるか
資源価格上昇でエネルギー関連株がリード出来るか
休み中のPMIは改善していた
問題は中国版ナスダックの「創業板」開始による需給懸念
主席、首相など幹部発言にも注意したい
豪成長の原動力である
ダライラマ氏は訪米中(オバマ大統領面会せず=中国に配慮か)
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替09年10月」カテゴリの記事
- ポンドと豪ドルPF(2010.10.20)
- NZドル円、豪に続け、格付けはAaa(2010.10.03)
- 豪ドル円、NYダウ戻し始め82円台へ(2010.02.20)
- 上海株不安定(2009.11.25)
- NZドルテク、カブセ、7カ月陽線の後(2009.11.01)
コメント