« 来週の豪ドル相場:津田 | トップページ | 明日(次の取引日)のTOPIXは:呂 新一 »

2009年10月 2日 (金)

横浜景気が悪いのは事実、為替も同様

「横浜景気が悪いのは事実、為替も同様」

東京と横浜を比べると、横浜がのんびりしている。ゆっくり歩ける。

そんな感じを持っていたがそれは事実であった。本日発表された8月有効求人倍率0.42であった。求人一人に0.42の仕事があるということだ。もちろん日本は1.0以上の時代も長く、就職は楽な国であった。

今日の数字を都道府県別に見た。

東京は0.55でもちろん平均以上。神奈川は0.36でかなり差がある。これが冒頭ののんびり感の差となる。1位は東京でなく島根と香川であった0.59.

0.2台は青森、秋田、沖縄であった。中国、四国が高い。

 ご出身の県はどうでしょうか。田舎に帰れば就職しやすい県、しにくい県がありそうです。

 私の為替分析はこんな感じです。ドルが強い日、弱い日などを感じたらデータを集めて分析しています。野村楽天野球です。弱いものはデータを利用しないといけないと思っています。楽天日本一めざせ。

 センチメントと需給が一致すれば面白いです。「横浜景気悪いな=それは有効求人倍率から事実であり、東京の隣であるメリットがない」 藤井さん円高にしたら有効求人は0.2,0.1になって就職は宝くじにあたるようなものになりますよ

北海道 0.34 静岡県 0.38
青森県 0.29 三重県 0.41
岩手県 0.32 大阪府 0.44
宮城県 0.37 兵庫県 0.42
秋田県 0.28 京都府 0.48
山形県 0.35 滋賀県 0.36
福島県 0.33 奈良県 0.44
東京都 0.55 和歌山県 0.5
神奈川県 0.36 鳥取県 0.46
埼玉県 0.35 島根県 0.59
千葉県 0.4 岡山県 0.54
茨城県 0.38 広島県 0.53
栃木県 0.35 山口県 0.53
群馬県 0.43 徳島県 0.57
山梨県 0.39 香川県 0.59
新潟県 0.43 愛媛県 0.51
長野県 0.38 高知県 0.4
富山県 0.46 福岡県 0.38
石川県 0.45 佐賀県 0.41
福井県 0.55 長崎県 0.39
愛知県 0.47 熊本県 0.36
岐阜県 0.45 大分県 0.44
宮崎県 0.39
鹿児島県 0.35

沖縄県 0.28

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« 来週の豪ドル相場:津田 | トップページ | 明日(次の取引日)のTOPIXは:呂 新一 »

為替09年10月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜景気が悪いのは事実、為替も同様:

« 来週の豪ドル相場:津田 | トップページ | 明日(次の取引日)のTOPIXは:呂 新一 »